本とわたしの時間

まとめ・考察ログ
MENU

ビジネスで使えるドラッカー理論入門

 

はじめに

ピーター・ドラッカーは世界中の偉人に影響を与えた経営学者です。

 

日本でも「もしドラ」で一時期有名になりましたよね?

 

彼の基本思想は「人間の幸せ」であり、

自由と責任が伴い初めて人は幸せになると説いています。

 

そんな彼のビジネスで使えるドラッカー理論のさわりを今回は紹介します。

 

 

まんがでわかる!ドラッカー

仕事で1番大切なのは目的を共有すること

会社に属していたり他の人と共に仕事をする際

個々がそれぞれ好き勝手に動いていることはあまり良くないことです。

 

 

まずは目的を共有する必要があります。

それがもっとも成果を出す上で大切なことなのです。

 

 

たとえば、アクションプランを作成してみましょう。

 

・どんな成果がいつまでに必要なのか

・自分がそのために貢献出来ることは何か

・どんな困難が待っているか

・やり方を修正する時に必要なことは何か

・使える経営資源は何か

・進み具合はいつ、どのようにチェックするのか

・法律上、倫理上問題は無いか

・その行動は会社の価値観に合っているか

 

これらを業務に携わる人たちの共通認識にしなければなりません。

チームを意識し、確認することを怠らないようにしましょう。

 

 

 

上司の弱みを自分の強みで支えるのができる部下

上司がもっとよければ…

あの人のせいで·····と

愚痴ったことないでしょうか?

 

 

成果が上がらないことを上司のせいにしているようではダメです。

 

 

あなた自身が完璧ではないように、

上司も人間だから強みもあれば弱みもあるものです。

 

 

会社はそれぞれが得意分野や長所で実力を発揮し合い成果を出していく所です。

上司の指示に従うだけという受け身な仕事は即刻やめましょう。

 

 

あなたの上司はどんな人でしょうか?

相手のやり方に合わせた心配りが必要になってきます。

 

自分の仕事のしやすさばかり考えず上司の仕事のしやすさにも目を向けてみましょう。

いつまでも従う対象と捉えている限り不満は絶えないものです。

 

 

 

リーダーシップとは人の可能性を引き出すこと

上司の役割は部下に指示を出し思い通りに動かすことではありません。

 

リーダーとして部下一人一人の可能性を引き出すことにあります。

 

 

できない部分にばかり目がいき、いつも怒鳴っていませんか?

まず、その部下は何が得意なのか知る必要があります。

 

 

その得意な面を生かして成果をあげられる機会を用意すべきなのです。

 

 

そしてチャレンジする喜びに気づかせてあげること、

部下を育てるとはそういうことなのです。

 

 

自分はこんなリーダーの下で働きたいだろうか?

と鏡をみながら自問自答してみることです。

 

 

ビジネスとは顧客をつくり、満足をつくるプロセス

一つお聞きします。

飲食店は何を売っている所だと思いますか?

 

 

美味しいご飯や飲み物でしょうか?

 

 

答えは居心地のいい空間なのです。

 

 

ご飯や飲み物は手段でしかありません。

 

顧客に満足をもたらすことが第一であり目的なのです

 

手段にばかり力を入れ目的を見失うようでは

顧客満足度は下がってしまうもの。

 

マーケティングの根本はまず消費者の姿を正しく理解することにあるのです。

 

 

 

専門家の先回りを不満に思う顧客もいる

高いが性能がいいモノを買おうと店に行くと

こっちの方か安くて性能がいいと勧められた経験はないですか?

 

専門家やプロの意見はごもっともです。

 

しかし、正論がいつも正しいとは限りません。

商品についての自負やおごりは顧客の購買意欲を削いでしまうものです。

 

自分の意思が尊重されていないと不快に思ってしまうから

 

知識や経験より相手の気持ちに寄り添うことが

時として求められるいうことを知っておく必要があるのです。

 

 

 

おわりに

ビジネスは人の幸せの為に行うもの、

そしてその対価として利益が上がるものです。

 

根本を忘れて自分本位な考えにならないよう気をつけましょう。

 

結局は人対人なのですから。

 

 

皆が幸せになれる仕事をしましょう。

 

 

 

 

さぁ、次は何を読もうかなぁ。