本とわたしの時間

まとめ・考察ログ
MENU

ペコロスの母に会いにいく

認知症

前までは痴呆と言われていた認知症

 

年を重ねれば誰しもなりかねないものです。

しかし、認知症にも種類があります。

 

加齢による物忘れ

認知による物忘れ

 

ざっくり分けると生活に支障があるかないか

 

加齢による物忘れは

「あれ?何だったかしら?」

と一部を忘れる事です。

 

認知による物忘れは

脳の神経細胞が減少し場所や時間・人の認識ができなくなる

アルツハイマー病を発症したものがほとんどです。

 

 

生活に支障をきたす認知症というのは

中々大変なものだと思います。

 

しかし、

この認知症を前向きに捉え

面白おかしく向き合っていく

という作品に出会いました。

 

今回はそちらを紹介します。

 

 

 

ペコロスの母に会いに行く

あらすじ
「母は、人生の重荷を下したかのように、ゆっくりとゆっくりとボケていきました」
62
歳、無名の“ハゲちゃびん"漫画家が施設に暮らす認知症の母との「可笑しく」も「切ない」日々を綴った感動のコミックエッセイ! 40歳で故郷長崎にUターンした漫画家(62歳)が、親の老いを見つめてきた日々の、笑えて、温かくて、どこか切ない家族の物語。
主人公は、認知症と診断され施設に暮らす現在89歳の母。母が見せる「人生の重荷を下ろしたとびっきりの笑顔」や、著者のはげた頭を見て名前を思い出すエピソード、時折つぶやく亡き父との思い出話などを描いたコミックエッセイです。
「忘れること、ボケることは、悪いことばかりじゃないんだ。母を見ていてそう思った」「BOOK」データベースより

 

内容

認知症というのは当人の立場に立てず、

介護者からの目線でしか分からないのが現状です。

 

しかし、この物語には彼女の幼い頃の記憶から

亡くなった娘の記憶まで時間軸を飛び越えて思いを馳せています。

旦那の酒癖が悪く尻拭いばかりだった記憶も

もはやいい思い出として回想されています。

 

 

きっと今はこういうことを考えているんだろうなという作者の考えでしょうが

読者は認知症への見方が大きく変わることでしょう。

 

また、絵がほっこり温かいのも特徴です。

個性ある登場人物を皆、可愛いと思うことでしょう。

 

作者の優しさで包まれた一冊です。

 

 

感想

母の紹介のような今作。

これを皮切りに続編が沢山出ています。

 

認知症をここまで可笑しくかけるものか!

と衝撃を受けること間違いなしです。

 

絵のタッチに老いた女の可愛らしさがあり、生きることの切なさが増幅します。

 

認知症は悪いもの、悲しいものと思いがちですが

捉え方を変える事で見えるものがあるんだなぁと感じました。 

 

記憶や思い出の旅をして、

大好きな人と大好きな時間を共に過ごしている認知症

辛いだけのものじゃないのかもしれません。

 

泣いて笑って、本を閉じた時には温かい気持ちが溢れることでしょう。

 

 

 

映画化
やはり人気作というだけあって映画化もされています。

f:id:anImai:20190218220827j:plain

(C)2013「ペコロスの母に会いに行く」製作委員会

豪華な俳優陣でおくる介護喜劇映画だそうです。

 

漫画とはまた違った感じ方が出来るかと思います。

 

 

 

作者

作者である岡野雄一さん。

ここまで漫画を紹介してきて一体どんな人かというと、

フリーランスの漫画家兼シンガーソングライターだそうで。

 

そして驚くべきはこの『ペコロスの母に会いにいく』

自費出版しているという事です。

 

自費出版が映画化されるとは本当にすごい話ですよね!

 

 

 

おわりに 

この一冊を通して作者である岡野さんのセンスとユーモアと

愛情、何より優しさが手に取るように感じられました。

 

認知症になってしまったといえ、こんな息子に介護してもらった母は

とても幸せだった事でしょう。

 

忘れてしまってもいいから元気でいて

という言葉が心に残ったものです。

 

過去を悔やんだり、今を悲しむような無意味なことに時間を注がず、

今を受け入れ向き合っていく美しさを教わった気がします。

 

認知症になったとしても

みんな、を生きています。

 

 

不器用でも、自分なりの愛情表現を伝えていきたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 さぁ、次は何を読もうかなぁ。